fc2ブログ

TF#01 RVR-02とテクノソフトの販売ポリシー

RVR-02ヴァンブレイス01 RVR-02ヴァンブレイス03 RVR-02ヴァンブレイス03
セガサターン&プレイステーション ゲーム
サンダーフォースⅤの後半プレイヤー機
RVR-02 "vambrace"(ヴァンブレイス )

フルスクラッチモデル 

原型モデルの写真です。
画像ファイルの日時を見ると1999/5/6。
この年の夏WFに向けて作っていたのが分かる。
WF1999夏に展示

この時すでに製作完了していた前半プレイヤー機であるガントレットはテクノソフトにすでに原型売却し手元からは離れていたと思う・・・(うろ覚え)。
このガントレットは去年(2010年)知らず知らずのうちに再販されていたらしい事をつい最近知る、
こりはびっくり(故・塩沢兼人、Rくん口調で)


ガントレットを作ったならば~と当たり前に勢いに任せて作った物。
テクノソフトは『自社のアイテムは全部自社で売る』というスタンスを貫いていた会社だったので、
(グッズやCDなど全部自社で販売していたのだ!)
当日版権は通らないのはもう分かっていた。

実はもう時効だろうから言ってしまうが、ガントレット製作の頃すでに申請前にテクノソフトのアイテム販売ポリシーは知っていたので当日版権が降りるなんて元から期待していなかった(まぁ最初から負け戦なのが分かっていたという感じ)。
だからWFで版権申請をした後テクノソフトからアクセスがあり、ガントレットの原型を買いたいと言ってきたのも実はちょっと予想通りだったりしたのだった…(自社アイテムで売りたいだろうし)
ガントレットの模型に関してはガントレットの記事をご覧下さい。

ガントレットにしろバンブレスにしろ元々「自分のための締め切り設定」というのがWFに申請したというのがメインの狙いだったので、実のところ販売OKなんてならなくても良かったのです。
自分が欲しいだけだったから…

造形の話をすると
これはPS版のパーフェクトシステム“ムービー版”に当たると思います。
当時一番見た目のデータの解像度が高かったものだったと思います。
画面で分かる所は結構忠実に再現したように思いますが…なにぶん大昔に作った物なので詳細は忘れております。

最近TOYでブリガンダインとセットで販売されたようですがすこーしアレンジが効いていて
オリジナルっぽさだったらこっちが勝った!かなぁなんて小さい優越感が…
(ブリガンダインはあちらの方が似てます!)

RVR-02Bブリガンダインと同時進行で製作しましたので合体状態でも制作可能です。
(と言ってもキットなんか出るわけはないんですが)
そちらについてはまた今度…
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

コレ、旧のHPの時からすきでしたわ~
キット化はしてないと聞いて妙に安心しちゃったりw
オモチャは試作のを見て買うのやめましたね~
なんだか全体的にホントに安モンのオモチャくさかったので。
魔導合金のR-9Aも同じ理由で買ってませんw
(ガレキ持ってましたしね)
プロフィール

射尾卓弥

Author:射尾卓弥
LV426 射尾卓弥の模型ブログへようこそ!

普通の模型はすこーしは知ってるつもりですが、銃やエアガンはド素人です。トンチンカンな事を言っても温かく見守って下さい…

模型イベント参加時のディーラー名は『LV426』です
(“えるぶいよんにいろく”ですレベル426ではありません、由来は・・・映画エイリアンをご存知ならわかりますよね?)

バンダイのTCGイラスト等描いています。こちらもよろしくお願いします!

イラストはリンクのpixiv→に上げてます。少ないですけど。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター2
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR