#YF-22 エースコンバット1仕様 #1 ■ドラゴン1/72 YF-22
飛行機キットです
俗に言うスケールモデルって奴です
ちゃんと作るの初めてです
これは渡来人さんことCSフジテレビの『プラモつくろう』でお馴染み長徳佳崇さん主催の
スケールモデル祭り用に製作したもの。
こういう機会でもないと積みに積んだ飛行機プラモを作らないだろうと思って・・・思い切って参加。
前に作ったときは・・・たしか中学の時三菱F-1を組んだような・・・それ以来ですね
本とかで読んで制作方法はなんとなくわかる程度。
積んであるのはたくさんあるのだが~~
まーなんとかなるだろうと・・・製作
元ネタはこれです
まずはご覧下さい
これのF-22です
この時代はまだYF-22でした
エアブレーキがあるのでYF-22ですね
エースコンバット1のカラーリングをアレンジして制作
当時からこんな感じにファイアーパターンを6角集合体にして作ってみたかったので
今回ちょうどいい機会なので製作しました 10何年越しでしょうか・・・
まずはデカール制作
元のファイアーパターンのデザインを見ながらフォトショップでアウトラインをざっくり描いて・・

その上に六角マークをいい感じに並べてリデザインしました。
説明図を取り込んでそれをゲージに制作。
キャノピーはゲーム画面で暗っぽいので
クリアブルーとスモークグレーを吹いてさらにスパッツスティックのミラークローム(飛行機のキャノピーってたまにメタリックに見えたりしますよね?)を吹いて・・・ってやってたら中ほんと全然見えないので コックピットの中はそのまま塗っただけ。
パイロットは他にイイのが無かったのでミニホビーのベルクトから拝借

でも予想よりキャノピー濃すぎた・・・失敗

また上下クランプした時にノズル周りを確認していなかった・・・1mm位ずれる・・・悲劇

俗に言うスケールモデルって奴です
ちゃんと作るの初めてです
これは渡来人さんことCSフジテレビの『プラモつくろう』でお馴染み長徳佳崇さん主催の
スケールモデル祭り用に製作したもの。
こういう機会でもないと積みに積んだ飛行機プラモを作らないだろうと思って・・・思い切って参加。
前に作ったときは・・・たしか中学の時三菱F-1を組んだような・・・それ以来ですね
本とかで読んで制作方法はなんとなくわかる程度。
積んであるのはたくさんあるのだが~~
まーなんとかなるだろうと・・・製作
元ネタはこれです
まずはご覧下さい
これのF-22です
この時代はまだYF-22でした
エアブレーキがあるのでYF-22ですね
エースコンバット1のカラーリングをアレンジして制作
当時からこんな感じにファイアーパターンを6角集合体にして作ってみたかったので
今回ちょうどいい機会なので製作しました 10何年越しでしょうか・・・
まずはデカール制作
元のファイアーパターンのデザインを見ながらフォトショップでアウトラインをざっくり描いて・・

その上に六角マークをいい感じに並べてリデザインしました。
説明図を取り込んでそれをゲージに制作。
キャノピーはゲーム画面で暗っぽいので
クリアブルーとスモークグレーを吹いてさらにスパッツスティックのミラークローム(飛行機のキャノピーってたまにメタリックに見えたりしますよね?)を吹いて・・・ってやってたら中ほんと全然見えないので コックピットの中はそのまま塗っただけ。
パイロットは他にイイのが無かったのでミニホビーのベルクトから拝借

でも予想よりキャノピー濃すぎた・・・失敗

また上下クランプした時にノズル周りを確認していなかった・・・1mm位ずれる・・・悲劇

スポンサーサイト