デストニアス#02 自作内部フレームインサート透明パーツ


本編版の透明じゃないパーツをクリアキャストに複製。(クリスタルレジンを使用)
この透明レジンは結構透明度が高く気泡もあまり入りこまない。
結構使っている透明レジン。
今回の主役はそっちじゃなくて腰部パーツにインサートされた内部フレーム。
コレも発売当時に作業してそのままになっている部分。
板ハンダを使ってそれっぽい内部フレーム形状を作って透明レジンを流し込む前にシリコーンゴムに切り込みを入れてセット。その後透明レジンを流し込み…内部フレームのインサートパーツのできあがり。
(透明レジンなので硬化時間はかかります)
コレは本編コミックでばっちりこのフレームが見えちゃっていたのでココの部分がただの透明パーツって言うのはすごく納得がいかない部分だったんですね。
で、こんなふうに処理したんですが。
当時コレを思いついた時
「絶対他にも同じ事を考えている人が居るはずだ!!」
と思ってさっさとコレを作らないと!と思って作業していました…でも結局いまだに同じような完成品は見てません。最近探していないから誰かやっているかもしれませんが…すでに居らしたらごめんなさい。
結局ココで作業が止まったままって言う事はこのパーツを作ってなんか納得しちゃったのかもしれません。
パーツの処理もほぼ終わっているので、ほぼ塗装作業寸前まで行ってはいるんですけれど。
スポンサーサイト